
記事の内容
【SSL】暗号化したのに鍵マークにならない時の対処法
まず初めにこの現象はサイト中に「https://」と「http://」の二つのURLの画像が存在することで起こります。
下の画像のように、ワードプレスの設定のところで暗号化「SSL化」したのに気が付けばURLの横の鍵マークにならなければいけないところが鍵マークになっていいない。

そんな時どうすればいいのかを教えます。
私の場合はプロフィールに使った画像がhttp://だったために起こりました。

早速「外観」の中にある「ウイジェット」の「プロフィール」を調べたらアイコン画像とカバー画像がhttp://になっていました。

その二つと「ユーザー」のAvatarにも同じ画像を使用していたのでそれを一度削除して再度挿入したら改善しました。

でも最初は、どこをどのように調べたらいいのか分からずに、画像を一つ一つ調べていました。
いつでも相談できるところを
とても時間がかかり途方に暮れていたら、テーマに導入した「Diver」に相談しようと思い質問してみたら、すぐに調べるところを指摘してくれました。
それで問題はすぐに解決、あの時間は何だったんだろうかと思いました。
困った時はすぐに相談できる「ダイバー」が一番だとつくづく感じました。
直ぐに相談に乗ってくれる「Diver」はこちらから。
たまにブログから離れている時間が長くなってサイトからダッシュボード画面に入れない時がある場合には。
【ダッシュボード】ワードプレスのダッシュボード画面に入る方法
この現象は、少しブログから離れたときに発生して最初はどのようにすればいいのか分からずに焦りました。
やり方は簡単ですのでこちらの記事「【ダッシュボード】ワードプレスのダッシュボード画面に入る方法」を参考にして下さい。
【SSL】暗号化したのに鍵マークにならない時の対処法
せっかく暗号化したのに鍵マークにならず検索エンジンから検索してもらえなくなるのは残念ですよね。
でもその対処方法を知っていれば簡単に対処できます。
でも色んな対処法は初心者には分かりません、私も詳しくは知らないのでいつもダイバーの質問しています。
やはり使うものは、初心者にもやさしいものに限ります。
やはり私は、直ぐに相談に乗ってくれる「Diver」をお勧めします。