
記事の内容
サイトマップとは?サイトマップ作成を分かり易く

サイトマップの作成は簡単に出来ます、サイトマップにはXMLとHTMLがありますが検索エンジン向けのXMLサイトマップの作成の仕方を説明します。
・WordPressのプラグインで作成する方法と
・sitemap.xml Editorで作成する方法を紹介します。
XMLサイトマップの作り方
WordPressのプラグインで作成する方法
プラグインの新規追加をクリックして
「Google XML Sitemaps」をインストールして「有効化」します。
有効化するとダッシュボード画面の左下の「設定」に「XML-Sitemap」と出てきますのでそれをクリック

下の画像がXML Sitemapの管理画面です赤枠の所がサイトマップのURLになります。
これより下側に基本設定や投稿の設定がありますので設定をします。
設定が終わりましたら最後に「設定を更新」をクリックします。
設定内容の変更はいつでも出来るので深く考えないように、勉強して自分のブログに合うように変更していきましょう。
変更したら最後に「設定の更新」をクリックするのを忘れないように。
「設定の更新」をクリックしないと変更されませんから注意しましょう。

上の画面の「あなたのサイトのインデックスファイルのURL:」の赤枠の後半の部分を使用します。
サーチコンソールを使いGoogleに伝える方法
プラグインで作成されたXMLサイトマップのURLをGoogle Search Consoleに登録してGoogleの検索エンジンに伝えてあげます。
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は何なのと思う方は
「
サーチコンソールにログインして「サイトマップ」をクリックし新しいサイトマップの追加にサイトマップのURLを入力してください。

入力したら右側の「送信」をクリックすると「サイトマップを送信しました」のメッセージが出てきます、これで完了です。

Sitemap.xml Editorでサイトマップを作成する方法
Sitemap.xml Editorはサイトマップの自動生成ツールで対象のURLを入力するだけで自動でページを取得しXMLサイトマップを作成します。
無料でユーザー登録ダウンロードの必要はありません。
作成の要領は次の通りです。
サイトマップと検索すると以下のように出てきますのでクリックします。

「PCサイトマップ(sitemap.xml)を作成」の欄にサイトのURLを張り付ける
その下のオプション設定をして「サイトマップ作製を」をクリック

サイトマップが作成されたら「sitemap.xml」をクリック
ダウンロードしたsitemap.xmlファイルをrootディレクトリーにアップロード
「FTPソフト」を経由してコンピューターからサーバーにファイルを送ります。
ワードプレスプラグインがお勧め
WordPressをお使いであればプラグイン「Google XML Sitemaps」を使う方をお勧めします、その方が簡単で初心者にも分かり易いと思います。
サイトマップとは?

検索エンジンにサイト内容(ブログ記事)を認識させやすいようにするためのファイルのことです。
サイトマップはXMLとHTMLの2つの形式があります、XML形式は検索エンジン向けでクローラービリティの向上が目的のサイトマップで、HTML形式ははユーザー向けWebページを網羅的に認識させユーザビリティ向上が目的のサイトマップです。
XMLサイトマップを作る理由
検索エンジンはリンクをたどってページを認識するので内部リンクが適切に構築されていないページは検索エンジンにとって「気づかれないページ」になってしまいます。
XMLサイトマップを作成することでリンクが構築されていないページ「気づかれないページ」を検索エンジンに知らせたり新規に作成したページを素早く伝えたりすることができます。
サイトマップを活用することで検索エンジンに優良なサイトをより確実に認識させることによて最終的にSEO効果が見込まれます。
どんなサイトに必要?
次の条件に当てはまる場合には検索エンジンにサイト内容が完全に理解されていない可能性があります。
- サイトの規模が大きい場合
- 内部リンクが少ない、又は適切にリンクされていない
- 外部リンクが少ない
- サイトでリッチメディアコンテンツを使用している
- リッチメディアコンテンツとは映像やアニメ、音楽や声を用いた動きのあるコンテンツ
- サイトがグーグルニュースに表示されている
- 他のサイトマップ対応アノテーションを使用している
上記以外でも検索エンジンに認識されなければ検索結果に表示されませんサイトマップを作成しておきましょう。
サイトマップを作成して検索エンジンに知らせましょう
ただ記事を書いていても検索エンジンに検索されなければ誰にも分からないブログになってしまいます検索エンジンに知らせる方法はほかにもありますが、私はワードプレスのプラグインで作成した方が簡単で誰にでも分かり易いと思います。
記事作成に時間を作るようにして他はできるだけ簡単に出来るものを選択した方がいいと思います。